
紫色のじゃがいも シャドークイーン💜
こんばんは🌿
パン🥐とカフェ☕️🥗🍴オブジェの泉北店チーフです🍋✨
暑かったり寒かったり、気温の差が激しい毎日ですが、皆さま、お風邪をひかれませんようにお気をつけ下さいね!
泉北店の入り口のレモンの木に赤ちゃんレモンが沢山なっています🍋✨
レモンを育てていらっしゃる皆さま、
皆さまのお家のレモンはいかがですか?
うちは、葉っぱをめちゃくちゃ食べられていますが😅
めげずに頑張って大きくなって欲しいです🍋💛
さて、最近、泉北店のランチにお出ししています紫のデリカ💜
.
これは、以前もご紹介しました濃い紫色をしたジャガイモ『シャドークイーン』でございます。.
.
皮が真っ黒で、カットすると濃い紫。
.
キタムラサキという品種のジャガイモを更に改良して作られたもので、紫芋や、他の赤系のジャガイモよりも色が濃く、皮も中身も濃い紫色をしています。.
.
シャドークイーンの紫色はポリフェノールの一種、アントシアニンで、抗酸化作用で美肌や血管をきれいにする効果や、最近では目にもいいと知られる事が多い栄養素です。.
.
その量はキタムラサキなど、アントシアニンを含むジャガイモの約3倍‼️.
.
アントシアニンを多くの含む食品と言えばアサイーが100g辺り400mgほど、紫芋が360mgなどと有名です。
.
これに対してシャドークイーンは100g辺り800mg以上のアントシアニンを含んでいる、アントシアニンの宝庫⭐️.
.
更にアントシアニンを含む多くのお芋は熱を加えるとアントシアニンが流れ出てしまい、色が退色してしまいますが、なんと、シャドークイーンは退色しないのです。
.
つまり調理してもアントシアニンが豊富に含まれたままのスーパー野菜です✨
エイジングに効果ありと聞くと、喉から手が出るほど取り入れたいと思うのは私だけではないはずですね😁
今回は、素材の味を生かして調理し、苦味がなく美味しいズッキーニのソテー、そして、とっても香りのいいオブジェファームのイタリアンパセリを添えています🌿
是非、ランチでご賞味下さいませ💜.