
泉北レモン ミニウォーク に行ってきました


こんばんは!泉北店チーフです
.
.
今日は、泉北レモンの街ストーリーさんのイベント
.
泉北レモン ミニウォーク に行ってきました
.
茶山台や高倉台のレモンの木を訪ねて、約4キロをウォーキング
.
ただ見て歩くだけでなく、育てておられる方のお話を聞けたのがとても参考になりました。
.
地植えしてからほったらかし。でも、こんなに沢山の実をつけたレモンさん(ご主人様がイギリスの方で、名前がレモンさんなんです)家のレモンはホントに見事でした
.
高倉台のオーダー靴・ジーンズの iwt さん,
レモンへの愛をひしひしと感じます。
.
鉢植えでも、去年40個実がなったと聞くと、育ててみようかなぁという気持ちになりますよね
.
そして、スポットのひとつにオブジェを入れて下さってましたので、お約束の『16年経って初めて実がなった』ウンチクを語らせて頂きました.
.
日当たりが悪く、肥料もあげず、剪定もテキトーだったにも関わらず、強くたくましく成長し、16年後、満を持して実をつけたオブジェのレモンは、皆さんに夢と希望を与えた事と思います。
.
でも、オブジェは、稀なケースです。
普通は翌年から数年で実がなりますので、皆さまも是非、レモンを植えて下さいね!ホントに可愛いですから.
.
御池台のリバティ岡本さんでも販売されています。.
.
もし数年たっても全然実がならないと不安に思われたら、オブジェを思い出して下さいね!.
.
今日参加して、私もまた新しく苗木からレモンを育てたくなりました
.
次は、レモンとオレンジのあいの子のような『マイヤーレモン』か
断面がピンクで、葉っぱと実が斑入りの『ピンクレモネード』にしようなぁと思案中です
.
今度は、せめて10年くらいで咲いて欲しいなぁ〜
.
泉北レモンの街ストーリーの苅谷さんはじめ、参加された皆さんといろいろお話しながら歩いた3時間は、とても楽しく、有意義な時間でした。
.
皆さま、本当にありがとうございました
.
泉北のまちが、春には花が薫り、秋から冬にはレモンのさわやかさでいっぱいの街になることを願っています。.
.
では、今週も皆様にとって、幸せあふれる一週間になりますように.